ご来院時にお持ちいただくもの
- 健康保険証(初回・月初)
- お薬手帳(お持ちの方)
- 紹介状(お持ちの方)
- 公費受給者証(お持ちの方)
- 初めてご来院される方は、これまでに受けた治療や服用中のお薬に関する情報が大切です。
- 初回および月初は、必ず健康保険証(コピー不可)をお持ちください。
- 就職、転職などにより、加入されている健康保険が変更された場合は、新しい健康保険証を受付にご提示ください。
- 住所や電話番号など健康保険証の内容に変更があった場合は、受付にお知らせください。
- 再診以降、当クリニックの「診察券」を都度ご持参ください。
- ひどい痛みや高熱、嘔吐などの症状がある場合は、受付にお申し出ください。
- 当クリニックでは、プライバシー保護にスタッフ一同、細心の注意を払っておりますので、安心してご受診ください。
診察にあたってのご注意
- 以下のような場合は必ず受付時にお申し出ください。
-
- 注射や服薬で、ショックや発疹などの副作用を起こしたことのある方
- アレルギー体質の方 (薬物アレルギー・食物アレルギー・花粉症・じんましん・気管支喘息)
- 現在、他の医療機関で治療を受けている方
- 当クリニックで注射や服薬後、気分が悪くなったり発疹などの症状が出た場合は、直ちにご連絡ください。
保険医療機関にかかる掲示
医療DX推進体制整備加算
- 当クリニックはオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。
一般名処方加算
- 後発医薬品があるお薬については患者様へご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
一般名処方によって、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。
明細書発行体制等加算
- 当クリニックでは、医療の透明化や患者さまへの情報提供を推進する観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
外来感染対策向上加算
- 当クリニックでは、発熱やその他感染症を疑う症状を認める患者様については、当クリニックの受診歴の有無にかかわらず対応を行い、院内感染対策のため以下のような取り組みを行っています。
-
- 感染管理者である院長を中心として職員一同で感染対策を推進します。
- 院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に研修会を実地します。
- 感染症の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等)が疑われる場合は、一般診療の方と診療スペースや導線を分けた対応を行います。
- 標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全体がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
- 感染対策に関して基幹病院を連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
- 診療時間
- [診療時間] 9:00~12:00、14:00~17:30
[休診] 火曜午後・土曜午後・日曜祝日
- 院長
- 久保 一美
- 診療科目
- 内科、消化器内科
- 住所
- 〒511-0427 三重県いなべ市北勢町麻生田3593番地2
- 電話番号
- tel.0594-72-8880
[休診] 火曜午後・土曜午後・日曜祝日
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日祝 |
9:00-12:00 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
14:00-17:30 |
◯ |
- |
◯ |
◯ |
◯ |
- |
- |
- tel.0594-72-8880
- PAGE TOP